
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.1455
03/12/13
割れたタマゴ2
ヨウ@東京
こんにちは。
少し日が空いてしまいましたが
割れたタマゴを描きました。
使用した鉛筆・HB、2B
所要時間・1時間30分
使用した紙・A5 135K
気をつけたところ
・完全なタマゴをイメージしたトーン
・自然な輪郭線
左側の内部が弱かったかもしれません。
批評よろしくお願いします。
NO.1456
03/12/13
Re: 割れたタマゴ2
ヨウ@東京
>もきゅ助さんへ
返事遅くなりました。構図のことですが気にしないでください。
同じモチーフを同じように描いてはいけない なんてことはないですから。
むしろ参考になりました。それでわ。
NO.1459
03/12/13
Re: 割れたタマゴ2
Hima@豊中美研
ヨウさん、おひさしぶり。
さすがです。トーンが繊細に描けていますね。
問題は右側の「外部」。下から右にかけてのトーンが気になります。
(左側の殻の底のあたりと少し感じが違いますね)
もう一点、右側の殻ですが接地点(隠れていますが想定して)から垂線を上げて、
その垂線の左右(の立体)が同じ重さに感じられなければなりません。
垂線から左が倍くらい重いように見えて不安定です。
NO.1469
03/12/14
Re: 割れたタマゴ2
ヨウ@東京
添削ありがとうございます!!
重さのバランスのお話参考になります!
なるほど、重力とタマゴの殻の形の関係から
推測しなければならないのですね!
言われて見てみるとすごく不自然ですね。
また描いてみようと思います。ありがとうございました!
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所