
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.1457
03/12/13
卵の殻3
もきゅ助@静岡
こんにちは。
最近少し時間が取れなくて1時間〜30分くらいのラフなデッサンばかりしていて
きちんと時間をかけて行ったのは前回の投稿以来になってしまいました。
(ラフなデッサンは第2室の方に投稿してよいとのことでしたが、まだその勇気は無いです(^^;)
夕方描きはじめて右の殻を描き終えて左の殻に取り掛かった頃
日が沈んでしまったので右側にライトを置いて描き進めました。
なので右側と左側で明暗の調子が変になってしまったかもしれません。
前回指摘された、存在感を表現するトーンと奥行き感などに気をつけてみました。
気になるのは卵の内側とトーンの差をつけるために外側が少し黒くなりすぎてしまったかもしれない、というところです。
よろしくお願いします。
■時間 1時間40分位
■鉛筆 H、HB、B、2B
■紙 漫画用原稿用紙(A4)
NO.1460
03/12/13
Re: 卵の殻3
Hima@豊中美研
もきゅ助さん、
これもいいデッサンです。
ダイナミックで、薄い殻が空間をえぐっている感じがよく出ています。
○内側(特に左の)のトーンが少し曖昧な感じです。
○「陰」と「影」の色は変えたほうがいいでしょう。「陰」(本体側面の暗部)はもう少し白くていいかな。
いずれにせよ微妙な「調整」になりますので、やりすぎてもいけないのですが・・・
よく描けています。
NO.1465
03/12/13
Re: 卵の殻3
もきゅ助@静岡
添削ありがとうございます。
>内側(特に左の)のトーンが少し曖昧
途中で日の光からライトに変えたりすると良くないですね、光の当たり方も少し違っていてどう描こうか迷ったりしたのできっと中途半端になってしまったんだと思います。
>「陰」と「影」の色は変えたほうがいい
わかりました。やっぱり外側黒すぎでしたか〜(^^;
また何枚か描いてみます。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所