
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.1528
03/12/25
卵2
asuka
先生、こんにちは。
この前の批評を参考にトーンを意識して描いてみたのですが、
明るい方のトーンが上手くいかず、
丁寧に描こうと思うほど黒くなってしまうんです。
これじゃあ卵というより石みたいですね・・・。
鉛筆の種類:H,HB,2B
紙の種類:A4スケッチブック(すいません、この前の紙もスケッチブックでした!)
時間:約50分
画像はスキャナ使用です。
では、ご指導よろしくお願いします。
NO.1529
03/12/25
Re: 卵2
Hima@豊中美研
asukaさん、
黒いというより全体に灰色を感じる塗り方になっています。
トーンは正確(的確)であればかなり黒い部分があっても、全体は白いモチーフに見えるものです。
大切なのは正確なトーンで、このデッサン(卵)の場合は暗部の黒さが足りません。
(全面積の8割くらいが一色の灰色に見えます)
スケールのトーンそのままでもいいですから、幅の広いなだらかなトーンを置いてください。
反射光など細かい調整はそのあとの問題になります。
NO.1530
03/12/25
Re: 卵2
asuka
ご指導有難うございます。とても解かりやすくて凄く参考になります。
なかなか鉛筆が上手く使えず、トーンが綺麗にいかないのですが、
とにかく沢山の枚数を描いてみようと思います。
時間も残り少なくあせっているのですが、精一杯頑張ります。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所