
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.1601
04/01/05
卵
若奈
用紙:スケッチブック
鉛筆:HB、4B
時間:40分
初投稿です!
お手本を見ながら書いてみました。
鉛筆の使い分けなどがまだちょっとわかりません・・・
ご指導よろしくお願いします。
NO.1604
04/01/05
Re: 卵
Hima@豊中美研
若奈さん、
・大きさは実物の1.3倍くらいに描きます。
・モチーフを用紙の中央に配置してください。(画像は用紙全体を撮影してください)
○トーン(灰色)が3色に偏っています。もっとなだらかなトーンに。
○最明部(真っ白の部分)が広すぎます。明るいところも描く(塗る)こと。
○すこし輪郭がぼやけていますね。くっきりさせると卵の硬さが表現できます。
鉛筆はHB,B,2Bの三種類で描きます。(4Bは使いません)
白いモチーフですから、明部のデリケートなトーンのために必要ならばH,2Hを使ってもいいです。
NO.1605
04/01/05
Re: 卵
若奈
アドバイス有難うございます!
第3者に見られて意見をもらうというのが初めてなので
とても勉強になりました。
光の当たっているところが少し苦手なのでそこに重点を置いて練習したいと思います。
またよろしくお願いします。
NO.1612
04/01/06
Re: 卵
Hima@豊中美研
>光の当たっているところが少し苦手なのでそこに重点を置いて練習したいと思います。
指やティッシュでこすらないようにね。<笑>
鉛筆の先、つまりハッチングで描いてください。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所