
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.1618
04/01/06
トイレットペーパー
YKP@埼玉
初投稿させていただきますYKPです
元の絵の明暗が薄いのが原因だとは思うのですが
スキャナで取り込んでみたのですが
微妙に線が消えかかってしまいました。
自覚としては、陰の付け具合が薄いかな、と思います。
ご指導ご指摘よろしくお願いします。
鉛筆/2H、HB、B、2B
用紙/ケント紙
時間/約50分
NO.1621
04/01/06
Re: トイレットペーパー
Hima@豊中美研
YKPさん、
そうですね。スキャナのせいでしょうか真っ白の部分があるように見えます。
デッサンはほとんどの部分に鉛筆の線が乗っていなければなりません。
白いモチーフを描く場合は明部を描くためにH,2Hの鉛筆を使ってもかまいません。
最も明るい部分一箇所(それもなるべく小さい面積=ハイライト)がかろうじて真っ白というような絵にしてください。
NO.1623
04/01/06
Re: トイレットペーパー
YKP@埼玉
御意見ありがとうございます。
白い物を描く際に、やり過ぎて黒い物に成ってしまうのを恐れて、
やらな過ぎてしまう癖があり、
実際に今回の物も、ご指摘の通り線が乗っていない部分が多く有りました。
次回はその点に気を付けて、明るい部分も線を引いて表現できるよう頑張ってみます。
ありがとうございました。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所