
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.1634
04/01/08
トイレットペーパー2
YKP@埼玉
こんばんはYKPです
本日どなたも投稿されていないようなので
1人ペースが速くて申し訳ないのですがよろしくお願いします。
今回スキャナでの取り込み設定がどうも上手く行かなかったのでデジカメで取り込む事にしました。
今回は前回教えていただいた殆どの部分に線を入れるというところに気をつけ、時間をジックリ使って書き込んでみました。
描き上がっての感想は、芯の部分が平坦に見えてしまうかなという所です。
あと、自分なりには結構描き込んだつもりなのですが、まだ濃淡が薄いでしょうか?
ご指導よろしくお願いします。
鉛筆/2H、H、HB、B、2B
用紙/ケント紙
時間/約2時間
NO.1635
04/01/08
Re: トイレットペーパー2
Hima@豊中美研
YKPさん、
はい、閑散としている日には遠慮はいりません。一週一枚なんてのは忘れてください。
デッサンですが、側面の明部はよくなりました。
逆に暗部が弱い(淡い)ようです。明暗の幅があってこそ存在感が表現できます。
穴の平坦な感じも、左右のトーン差で表現します。
ということで、このまだまだ軽い感じをできるだけなくすようにしてください。
タッチがかなり荒れて乱れて見えますが、これは練習を重ねることで解決できるでしょう。
(少しは気をつけてくださいね)
NO.1636
04/01/08
Re: トイレットペーパー2
YKP@埼玉
コメントありがとうございます。
描いてるうちにコレじゃ白い物のはずが、黒い物のように成ってしまうなと思って濃い線が置けず、いつも完成品が全体的に弱くなってしまうようです。
もっと濃淡に気をつけて再チャレンジしてみます。
自分以外の人に見てもらわないと気が付かない事ですし、ご指摘ありがとうございます。
タッチの方も意識して次回もうちょっと頑張ってみます。
見本で飾られている他の方々のタッチを見させていただいて、どうも自分のと違って綺麗ですし、どのように描いてるのかなぁと気になってたのですが、
今、HPに置かれているトーン練習課題を使わせていただいてます。
タッチを綺麗に描く練習としては、クロスハッチングで狭い間隔で真っ直ぐな線を描く事に注意していけば良いのでしょうか?
読み辛い文章で申し訳ないです。
NO.1638
04/01/09
Re: トイレットペーパー2
Hima@豊中美研
>タッチを綺麗に描く練習としては、クロスハッチングで狭い間隔で真っ直ぐな線を描く事に注意していけば良いのでしょうか?
基本はその方法ですが、いろいろ(筆圧や間隔、速度などを変えながら)試してください。
それぞれの鉛筆の可能性というか、クロスハッチングで描ける最も美しいトーン(灰色)を見つけていただきたいのです。
NO.1640
04/01/09
Re: トイレットペーパー2
YKP@埼玉
お答えありがとうございます。
ただ線を引くだけで終わらないように、美しさを常に意識して描くよう練習頑張ってみます。
ご指導ありがとうございました。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所