
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.1637
04/01/09
ハンカチ結んでみたけれど・・・
Rinko
新しい年がやってきました。
今年はどんな年になるのでしょう。
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
ハンカチを描きました。
今回は結び目に焦点を当てて描いて
みたつもりなのですが、どうでしょうか?
★鉛筆 :HB,H
★紙 :ケント紙
NO.1639
04/01/09
Re: ハンカチ結んでみたけれど・・・
Hima@豊中美研
Rinkoさん、おひさしぶりです。
次はどんなデッサンを見せていただけるのか、期待しながらお待ちしておりました。
今回もしっかり描けていますね、トーンの幅も広くなっていい方向に進んでいると思います。
結び目の塊がもう少し大きければ(左右の広がりとの)バランスがとれていいでしょう。
右側の羽根(?)がガーゼのような質感になっています。少し処理が曖昧ですね。
モチーフが(左右からひっぱられた状態で)空中に浮かんでいるのか、
それともそっと机に置かれているのかどちらなのかが鑑賞者にもわかるような表現(演出)を心がけてください。
NO.1643
04/01/09
Re: ハンカチ結んでみたけれど・・・
Rinko
ご指摘ありがとうございます。
この絵は、2枚の質感も色も異なるハンカチを結び、その
両端を柱に結び付け、空中に浮かんでいる状態を描いたも
のです。
左側は、紺色のバンダナで、右側は水色のガーゼ風の質感
のハンカチ(適当なものが無かったので…(汗))です。
全体のバランスとるには、を結び目の大きさを大きくする
という方法があったのですね。
次回はそういった方法で描いてみようと思います。
空中に浮かんでいることを鑑賞者に分るような表現にする
には、背景にトーンをのせるという方法しか思いつかない
のですが・・・ちょっと背景を描き加えてみても、いいで
しょうか?
NO.1644
04/01/10
Re: ハンカチ結んでみたけれど・・・
Hima@豊中美研
なるほど、2種類の布でしたか・・・
それならば、よく描けていたわけです。さすがですね。
普通、ふたつ(2種類)の布を結んで絵にする場合にはもっと色や質感の違ったものを組み合わせます。
これも「演出」のひとつですね。
作品の制作意図に関わることですから留意してください。
背景を描くかどうかもその延長と考えていただいて、必要ならば描いてもいい(描くほうがいい)ということですね。
ただし、それは「初歩のデッサン」の範囲ではありませんのでここではもっと基本的なことを学んでいただきたいと思います。
NO.1650
04/01/10
Re: ハンカチ結んでみたけれど・・・
Rinko
「制作意図」が中途半端であるのは、
今回の絵だけではないんです。
このあたり、とても重要と思っていました。
自分の無意識の中に問題と感じている部分
に努力を怠って、伸び悩んでいる部分が、
himaさんの的確なご指摘によって、改善さ
せることが出来そうな気がします。
本当にありがとうございます。
折角お教え頂いたこと、大切にして、これ
からもこちらでお世話になりたいと思って
います。よろしくお願いいたします。
「基本的なこと」ですか・・・
実は、ハンカチの次は、手か、石膏(顔)
など、描いてみたいと考えていたのですが、
この様なモチーフで描いてみても構わない
でしょうか?
NO.1651
04/01/10
Re: ハンカチ結んでみたけれど・・・
Hima@豊中美研
はい、別のモチーフに進んでいただいてかまいません。
「制作意図」はともかくとして、Rinkoさんのデッサンにはなんといいますか、
プロフェッショナルの雰囲気が漂いはじめていますよ。
大いに希望があります、私も期待しています。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所