
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.169
02/12/15
正方形
ルリ@東京
お久しぶりです。
東京のルリです。
少しブランクが空いてしまいすみませんでした。
また、添削よろしくお願いします。
今回は2点提出したいと思います。
正方形
・時間 1時間
・用紙 ケント紙A4
・コメント(自分の欠点) トーンが全体的に薄すぎること。
塗り方にムラがあること。
そして、まだ正方形に見えないような気がします。
よろしくお願いします。
NO.172
02/12/16
Re: 正方形
Hima@豊中美研
ルリさん、
デジカメでしたっけ?
カメラの露出が原因か調子が読み取れないくらいにうすくなっていますね。
(デッサンよりずっと淡いのではありませんか?)
形は、かなり取れているのですがパース(遠近法)が控えめなので少し歪んだ感じがするのです。
見える辺は3本×3組の平行線なのですが、それぞれの組で向こう側(遠いほう)が狭くなるような平行線(ではないけれど)として描きます。垂直の線(辺)も下にいけば狭くなるように、です。
ではどのくらい向こう側が狭くなるのか。
数学的に言えば両端部の長さ(距離)は視点(目)からの距離に反比例です。
おおまかに言えば向こう側を5ミリ〜1センチくらい狭くしておくとデッサンを遠くから眺めて正確な立方体になります。(あくまでおおまかに言えば、です。描きながら微調整してください)
こういうことは横で私が描きながらアドバイスすればすぐに伝わるのですが、文章にするのは難しいです。
わからなければ再質問してください。(私も勉強になります)
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所