
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.1749
04/01/22
卵_3作目
バオバブ
所要時間:2時間20分
使用鉛筆:2H・HB・2B
紙:A4ケント紙
注意点:前回ご指導いただいた、
二重化とグラデーションに気をつけて描いてみました。
なるべく時間をかけて書いてみようと思ったのですが
かかりすぎでしょうか、、。デジカメのせいで
少々薄くなってしまっているようです。
グレースケールの一番濃い部分は、2Bで完全に
塗りつぶして真っ黒なはずなのですが、、、。
ご指導宜しくお願いいたします。
NO.1751
04/01/22
Re: 卵_3作目
Hima@豊中美術研究所
バオバブさん、
これも2時間以上かけた力作ですね。
ほとんど問題はないと思います。
時間のことは意識的に「時間をかけで描こう」と決めてのことでしたら問題はありません。
どう頑張っても時間がかかってしまうというのは困りますけれどね。
稜線や影の輪郭がくっきり出ているのは強い光が当たっているからなのですが、
もうすこし柔らかい光をあてるとさらにトーンが「豊か」になります。
これは硬さと丸さの表現のバランスの問題ですから、どちらが適切というわけではないのですが
私は卵のデッサンの場合には「なめらかに丸い表面」の表現を優先したほうが・・・と思います。
NO.1752
04/01/22
Re: 卵_3作目
バオバブ
ご指導ありがとうございます。
なるほど、そうですよね。どうも影の輪郭が
他の方より、くっきり出すぎているなとは思っていたのですが、
自室で書くと、このような光の具合になってしまうのです。
もう一度ライティングを工夫してみます。
確かに硬い印象があります。人格を反映した印象でなければよいのですが。笑
シキさんのおっしゃるように、卵はもたないのが難点ですね。
痛んだ卵をそのまま利用していたら、少々臭いが、、、、、。
新しいのに変えました。笑
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所