<携帯版>

豊中美術研究所




デッサン講座
INDEX

←BACK NEXT→



紙コップ

NO.182 03/01/04
紙コップ
サナ


こんにちは、サナです。
紙コップをかきました。
・B4ケント紙
・時間1時間30分
・デジカメ撮影
撮影の際にトーンが少し薄くなってしまいました。
紙コップの形がおかしいですね。
あと、もっとトーンをつけた方が良いでしょうか?
ご指導宜しくお願い致します。


NO.183 03/01/05
Re: 紙コップ
Hima@豊中美研


サナさんは中学3年生でしたね。
中学生にしてはよく描けていると思いますよ。
おっしゃるように全体にトーンが薄い(淡い)です。
下記の方向でなおしましょう。
○明暗の違いを強調する。(暗いところはより暗く、明るいところはより明るく)
○光の方向を変える。光源が右手前(左手前)45度あたりの方向から照らすように。
 (コップの側面左右方向にトーンの変化がつけられます)
○トーンはNo.176のワールさんのカップの明暗や影を参考にしてください。
○用紙は基本的に(特別な指示のないかぎり)横位置で描きます。
○作品の撮影は「ストロボ発行なし」のほうがうまく写せるようです。
形はさほど悪いとは思いません
底のカーブを楕円の一部(楕円の手前半分)だと意識して描いてください。
もういちど、上記の注意にそって紙コップを描いてみましょう。


←BACK NEXT→


INDEX

PC版

豊中美術研究所