
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→
NO.1958
04/02/24
早速描いてみました
カプチーノ
<正面の正方形の下辺が水平になっていますが、これは間違いです。

NO.1959
04/02/24
あれ?
カプチーノ
確かにおかしいですね。でも数学の時間に使う立方体ってこんなんじゃなっかたかな・・・。というわけでもう一枚描いてみました。なんか微妙な気がします。少しざつ?今回で立方体を終えようと思っていたのですが、これではまったくダメなのでもう一度描いてみます。
NO.1960
04/02/24
Re: 早速描いてみました
Hima@豊中美研
よく気がつかれましたね、その立方体の描き方は数学の教科書用の画法(図法)なのです。
これでやると絵が描けない数学の先生にも定規とグラフ用紙である程度のイラストが作図可能なのですね。
デッサンですが3つの面のうち、中間と暗いほうのふたつがほとんど差のないトーン(灰色)になっています。
これでは2色の立方体に見えてしまって全部の面が同じ色(白色)には見えません。
形の縦線は下方向で絞りましょう。(下方向にも消失点があります)
NO.1961
04/02/24
Re: 早速描いてみました
カプチーノ
数学の立方体に慣れてしまって、まったく疑問を感じなくなっていたんですね…恐ろしいことです。<形の縦線は下方向で絞りましょう。(下方向にも消失点があります)
これがよく分からないんですけど・・・
NO.1962
04/02/24
Re: 早速描いてみました
Hima@豊中美研
下方向のパース(透視遠近法)のことです。
「立方体は上より下のほうが幅狭く描きましょう」ならばわかりますか?
NO.1963
04/02/24
Re: 早速描いてみました
カプチーノ
なんとなく分かったような・・・消失点とは何ですか?何が消えるんでしょう?
NO.1964
04/02/24
Re: 早速描いてみました
Hima@豊中美研
消失点については数学の教科書に書いてあります。中学校か高校で習ってるはずですが・・・
専門外ですので、何が消失するのかうまく言葉にできません。
しいて言えば「平行線の幅が消える点」のことですね。<笑>
NO.1965
04/02/24
Re: 早速描いてみました
カプチーノ
習ってるんですか!?( ̄▽ ̄;)!!ガーン。お恥ずかしい。分かったと思います。とにかく描いてみます。なんかすごく描きたい気分になってきたんで今から描いてみます。満足いく作品ができましたらアップしますんでよろしくお願いします。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所