
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.1984
04/03/01
ゆでたまご9
バオバブ
所要時間:2時間10分
鉛筆:2H、HB、2B
用紙:A4ケント紙
注意点:全体の流れをつかめるように注意して描いてみました。
前回のログを、今見ました、、、。すみません、グレースケール描いてしまいました。笑
グレースケールを描いてから描き始めると、その日の調子が分かって、良い部分もあったのですが、
他の勉強も忙しいので、時間短縮できて、ありがたいです。
ご指導宜しくお願いいたします!!
NO.1985
04/03/01
Re: ゆでたまご9
Hima@豊中美研
真ん中のピカッとした光や暗部の描写は前回のほうがいいですね。
すこしトーンが浅くなったような気がします。
間違いなく「ゆで卵」なのですが、さてこれからどうしたらいいのか・・・
アドバイスが難しいです。
実は、私もこんなにやたくさん「ゆで卵」を描いた経験はありません。<笑>
もっとうまく描いたデッサンを見れば、そちらのほうがいいと言えるのですが。
そういう「評論家」以上のことを書くのはたいへんです。
NO.1986
04/03/01
Re: ゆでたまご9
Hima@豊中美研
本当ならば、私がゆで卵を描いてここで見せるべきですよね。
もし、そうするとなると何枚か描いて(←時間がかかる)その中で一番いいのを選ばねばならないでしょう。
一枚二枚でバオバブさんのように描けるかどうかちょっと不安です。
バオバブさんはわが国では屈指の「ゆで卵デッサン家」になられましたね。<笑>
他の皆さん、バオバブさんに挑戦なさってみられればいかがですか?
NO.1988
04/03/01
Re: ゆでたまご9
シキ@兵庫
是非挑戦したい・・・(お久しぶりですTT
もうすぐ、、もうすぐしたら落ち着くので挑戦します
>バオバブ
なんていうか凄すぎます・・・
NO.1989
04/03/01
Re: ゆでたまご9
シキ@兵庫
あ・・・バオバブさん、「さん」抜けてた、すみません;;
NO.1990
04/03/01
Re: ゆでたまご9
バオバブ
確かに、これよりもゆで卵らしいデッサンは、
沢山あると思うのですが、ここからどうしていいのか、、、。
何枚も描いていますが、後半2,3枚は大差がないと思います。
ダイナミックに描くというニュアンスが、どうも掴めないようです。
ダイナミックなデッサンはこういうものだというお手本が
あれば、教えていただけないでしょうか。
そうすればもう少し、近づけると思うのですが。
宜しくお願いいたします。
ここまでゆで卵を描きこんだ方は、プロでもなかなかいないでしょう!笑
>シキさん
お久しぶりです!地道に地道にがんばって、
だいぶ描けるようになりました。
でも、シキさんのように個性的には描けないです。
そういう部分が羨ましかったりします。
お互いがんばりましょう!!
NO.1992
04/03/01
Re: ゆでたまご9
Hima@豊中美研
普通の卵とゆで卵を並べて描いてみるというのもいいかも知れません。
たいへんでしょうか?<笑>
あるいは、(制限時間を決めて)30分で描きあげてみるというのも勉強になります。
「ダイナミックな見方・描き方」についての適否の問題はあまり時間に関係ないのですね。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所