<携帯版>

豊中美術研究所




デッサン講座
INDEX

←BACK NEXT→



NO.2044 04/03/07
ゆでたまご12
バオバブ


 所要時間:2時間10分
 鉛筆:2H、HB、2B
 用紙:A4ケント紙
注意点:つやの部分の質感やトーンの変化に気をつけて描きました。
その分、他のポイントが、荒いような気がしますが、、、。笑
練習段階なので、ご勘弁を。
ご指導宜しくお願いいたします!


Re: ゆでたまご12

NO.2045 04/03/07
Re: ゆでたまご12
バオバブ


画像付け忘れました、、、。すみません。

NO.2046 04/03/07
Re: ゆでたまご12
Hima@豊中美研


うーん・・・いちおうは描けているのですが、まだおとなしい(表情の把握が細かい)です。
「どうすればいいか?」となると、難しいですね。
「どっちがいいか?」、ならばすぐ答えられるのですが。<笑>
いろいろ試してみてください。


NO.2050 04/03/07
Re: ゆでたまご12
バオバブ


うーん、なんとなくおっしゃっていることは理解できます。
つやがほんのりなんですよね。もっと大胆にできれば
いいのですが、、、。
ところで、やはり光源は1つでないといけませんよね。
昼間の光や、光源をいくつかにすれば、つやの表現を
描きやすいとは思うのですが、、、。
でもそれでは、デッサンの本来の意味から外れてしまいますよね。
光源一点でいろいろ試してみます。


NO.2054 04/03/08
Re: ゆでたまご12
Hima@豊中美研


光源はひとつ(一方向)というのは陰影による立体感の表現のためです。
質感の表現については別になります。(他にふさわしい光源のあり方があるはず)
このあたりは柔軟に考えてください。描いたデッサンがゆで卵に見えるかどうかがすべてです。


←BACK NEXT→


INDEX

PC版

豊中美術研究所