
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.2132
04/03/19
たまご4
堀江@千葉
おひさしぶりになってしまいました
いろいろあって描けない日々が何週間もつづいてしまいました
で、やっと描いてみたのですが・・すごーーくへたになってしまった気がします・・・
用紙 ケント紙
鉛筆 HB 2B
時間2時間
タッチとタッチの境がむらになったりタッチというか線がめだったり、立体感もなかったりとさんざんな感じです・・
すごくへこんでいます・・・
ご指導どうかどうかよろしくお願いいたします!
それと、部屋がもともと暗いせいかいろいろ光の位置をかえてみても影がくっくりしたものになってしまいます
これからも、影がくっきりしたのでお願いします
NO.2133
04/03/19
Re: たまご4
Hima@豊中美研
ギョッ・・・これはダチョウの卵ですか?<笑>
ほぼ原寸大(orそれ以上)の画像だとすれば、ハッチングで卵を描くには繊細すぎる鉛筆の使い方です。
シャープペンシルではないですよね?
もう少し大胆にトーンを描きましょう。タッチの方向にも注意してください。
気をつけて描けば必ず上達します。
影は周辺が黒くならないように、あるいは強い平坦な影ならば描かないほうがいいです。
用紙全体を撮影して、用紙の大きさも書いてください。

NO.2136
04/03/20
Re: 用紙全体
堀江@千葉
用紙はB4で、鉛筆で描きました
大胆にトーンを描くとはどういうことでしょうか^^:?
タッチもどう描けば良いのでしょうか
いつもタッチの描き方がわからず困ってしまいます
あ、にわとりの卵です^^:
NO.2138
04/03/20
Re: たまご4
Hima@豊中美研
実物の1.2〜1.3倍くらいに描いてください。
大胆なトーンとは、光の当る部分と影の部分の明度差をもっと強調するようにという意味です。
タッチは
○直線で描く
○形(面)の方向と陰影の形の方向(稜線等)に沿わせる
というのが基本(主調)です。
NO.2148
04/03/21
Re: たまご4
堀江@千葉
ぼくのは、ちょっと大きすぎたってことですね^^:
タッチとか大きさとか気をつけて描いてみます
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所