
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.2493
04/07/16
立方体
こぱぐ
こんにちは(^^)
今回は過去ログを参考にして、立方体を描いてみました。デジカメで撮ってるんですが、カメラを縦にしても横にしても、実際のデッサンよりかなり縦長になってしまいす…(汗:あたしのカメラ技術のせい?)実際はこんなに縦長くないのに・・、(涙)
しかも、過去の自分の投稿を見てみたら、緊張していたせいか、おかしな言葉が二箇所も!(恥しい!///)見苦しくてすみません(多汗:話それてますね、)
デッサンについては、塗りに近くなってしまっているのが気になっています。もっと元気な印象のデッサンにしたいのですが・・・、
お忙しいところすみませんが、ご講評お願いします。
・用紙・・・画用紙
・時間・・・三時間
・鉛筆・・・2H,H,HB,B

NO.2494
04/07/17
Re: 立方体
こぱぐ
何度もすみません。縦長になるのを防ごうといじっていたら、『ワンタッチ補正』というものを見つけて、ワンタッチ補正してみました。画面の暗さが取れて、実物に近づいたと思うので、載せてみました。(薄く描いたところが白く飛んでしまっているのですが。縦長は防げなかったです(無念)
それともこのような補正は控えるべきでしょうか?
長々とすみませんが、宜しくお願いします。
NO.2496
04/07/17
Re: 立方体
hima@豊中美術研究所
こぱぐさんは、いいセンスをお持ちですから、上達が早いですね。
すぐに私なんかを追い抜かれることでしょう。
いい調子に仕上がっています。
塗り方は(時間の制約のある受験デッサンでないのなら)これでいいです。
手前の面(一番大きな面)をもう少し暗くしたほうがいいでしょう。
基本的には同じ面はひとつのトーンです。
遠近感表現のための面内の明暗は「さりげなく」「気づかれない程度」に抑えましょう。
あまりやりすぎると面が内側に反って見えてしまいます。
画像補正についてですが、今回はそんなに気になりませんが(この程度ならば許容範囲)
原則として補正はしないでください。
NO.2498
04/07/17
Re: 立方体
こぱぐ
ご指導ありがとうございます。
先生を追い抜くだなんてとんでもないですっ!(@△@lll)
毎回毎回、ゼイゼイ言いながら無い頭をフル回転させて描いています。時間も掛かっているし、写真写りに助けられている気も・・・、(汗) もっともっとたくさん描いて、静物がモチーフでも、いきいきとした感じで、生命力みたいのがいっぱい詰まったデッサンを描く人になりたいなぁ。(大きな目標です。)
遠近表現のために、面内の明暗は「さりげなく」「気づかれない程度」ですね。しっかりと実践したいと思います。
画像補正の件、ありがとうございます。補正はしない方向で・・(^^)。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所