
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.2508
04/07/19
たまご3
ふじ
こんばんわ、ふじです。
いつも有難うございます。
ついさっき卵3つめ描き終わりました。
描くたんびに違う絵になるのが不思議やら面白いやら。。。
★スケッチブック
★鉛筆:2H〜2B
★所要時間:一時間
同じグレーで充満しないように気をつけては見たのですが、やはり言われたとおり癖になっているようです。
どのように気をつけて行ったら良い方向にむかうでしょうか。。?
ご指導よろしくお願い致します。
NO.2510
04/07/20
Re: たまご3
hima@豊中美術研究所
おわかりだと思いますが、ある特定の白や灰色が大きな面積を占めてしまっています。
今回は特に明部にそれがでていますね。
黒から白にかけてのトーンの階調を自由に(思い通りに)操れるようになる練習が必要です。
卵あるいは紙コップを形だけとって、あとはモチーフを見ないで塗る練習をすればいいかも知れません。
この場合、すべての灰色の階調を使うつもりで描きます。
境界線のない(なだらかに変化する)グレースケールを練習するのもいいです。
NO.2514
04/07/20
Re: たまご3
ふじ
ご講評ありがとうございます。
続けざまに投稿してしまってすみません。
やはり意識してトーンを使い分けるようになることが必要ですよね。
今回はたまごを見つめたままデッサンしたのですが、次回は見ないで絵を描くような気持ちでトーンをつける練習をしてみます。
グレースケールの練習も大事なのですね。おざなりにしてはいけないのだなと実感しました。
ありがとうございました!
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所