
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.2615
04/08/29
卵
カンセ
はじめまして。
使用鉛筆 HB、2H
時間 30分くらい
右側の影と卵が同化してるみたいになっているように見えます。
どうぞよろしくお願いします。
NO.2616
04/08/29
Re: 卵
hima@豊中美研
カンセさん、はじめまして。
デッサンもスケールも弱い(薄い)ように見えるのですが、
これは撮影の関係でしょうか?
スケールの最暗部を真っ黒に塗りつぶして7段階に描いてみてください。
影ですが、内側の方が明るくなっています。
反射光の反射だと思いますが、最初はそこまで描かなくてもいいでしょう。
影は無機質に描いて卵との違いを際立たせましょう。

NO.2617
04/08/29
Re: 卵
カンセ
講評ありがとうございます!
撮影のせいではなかったです。今回描いたグレースケールに6段階目が描けてしまいました。
無機質に描くとはくっきりとさせるということですか??
NO.2618
04/08/29
Re: 卵
hima@豊中美研
卵は白いですが、デッサンにはトーンを(幅広く)使用してください。
最暗部はほんの一部でいいです。
>無機質に描くとはくっきりとさせるということですか??
言葉で書くのは難しいですが、個性や材質感を排除してニュートラルな冷たい感じに描くという意味です。
NO.2619
04/08/29
Re: 卵
カンセ
今度は2Bも使って幅広くやってみます!
無機質・・・なんとなくしかわかんないんですが
また実際に描いて試行錯誤してみます!!!
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所