<携帯版>

豊中美術研究所




デッサン講座
INDEX

←BACK NEXT→



トイレットロール

NO.2641 04/09/07
トイレットロール
どろ


はじめまして。どろと申します。宜しくお願い致します。
今回、はじめてデッサンを描いたので投稿させて頂きました。
時間は2時間くらいかかりました。
お忙しいなか申し訳ありませんが、添削していただければ幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。


NO.2642 04/09/07
Re: トイレットロール
hima@豊中美研


どろさんこんにちは。
どろさんは学生さんですか?
しっかりした眼をお持ちだと思います。
で、その眼があまり良く見えすぎるものだから、
細かいところに気持ちが集中してしまうのですね。
(細かいところというのは表面の小さな凹凸や紙の材質感などです)
それも大切なことなのですが、その前に描かなければならないものがあります。
モチーフ全体の存在感(立体感)のことです。
表面の凹凸は数ミリ範囲のものですが、
モチーフの手前と奥では10センチほども「凹凸」があるわけですね。
細部を描き始める前に全体を表現する大きなトーンが必要です。
トップページの「お手本」を参考にしてください。
これだけ描ければすぐ上達しますよ。


NO.2643 04/09/07
Re: トイレットロール
どろ


わかりやすいご講評、ありがとうございました。
お手本と並べて比較してみました。自分に足りないものが良くわかりました。本当に有難うございます。
因みに私は学生ではないのです。美術の学校に行く機会は無かったのですが、最近いきなりデッサンがやりたくなりました。
アドバイスを無駄にしないよう、これからも頑張ります。
有難うございました。


←BACK NEXT→


INDEX

PC版

豊中美術研究所