
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.2632
04/09/05
立方体
Rinko
こんにちは。
立方体を描いてみます。
鉛筆:2H〜3B
紙 :ケント紙
時間:3時間
全体的に薄いような気がします。
上の面が実際はかなり明るく、紙の色に近いので
かなり薄く塗ったのですが、それではやはり
背景との色に差が出なくて駄目ですね。
最暗部の面はもう少し黒くしたほうがよいでしょうか?
NO.2633
04/09/05
Re: 立方体
hima@豊中美研
Rinkoさん、
これは立方体ではなく長方体(直方体)ですね。
いい調子(トーン)で描けていると思いますよ。塗る練習ならばおっしゃるようにもう少し暗い面を黒くしたほうがいいのかも知れません。
台(机表面)に接する部分はこれでもいいのですが(隙間がありますから)、
面と面の境界のところが輪郭線状に黒くなっているように見えます。
不自然な感じがしますので面に溶け込ませてください。
それから、影はもう少し右奥のほうに広がっている感じに描くといいです。
遠慮がちにちょっとだけ影を描いたというふうに見えて中途半端です。
影を描くこと机表面の平面感、空間の感じを表現することになります。

NO.2636
04/09/06
Re: 立方体
Rinko
ご指導ありがとうございます。
指摘いただいたことをきちんと理解しているか、
前回投稿した絵を手直ししてみました。
手直ししたところ
1.影を右奥のほうに広がっている感じに
2.最暗部の面を、気持ち暗く
指摘内容に見合った修正になっていますでしょうか?
やや堅い感じの絵にしてしまったところが、
少し反省点です。
NO.2637
04/09/06
Re: 立方体
Rinko
手直ししたことあと1点書き忘れていました。
3.面と面の境界のところが輪郭線状に黒くなっている
ようになっていたので面に溶け込ませた。
・・・以上です。よろしくおねがいします。
NO.2638
04/09/06
Re: 立方体
hima@豊中美研
良くなりましたが、まだ輪郭線(中央のY字方向の各辺)の黒っぽい感じが残っていますよ。
※同じモチーフで再投稿される場合は最初から描きなおした作品でお願いします。
NO.2639
04/09/07
Re: 立方体
Rinko
きちんと読んでなかったようです。
面と面との境界部分ですね。
確かに、これが、箱であるにもかかわらず、
レンガのように見せていた原因だったようです。
こちらで修正してみると、箱に見えるように
なりました。
同じモチーフで再投稿する場合は最初から描き
直したほうが良いのですね。
実は、私が指摘されている内容を文章から理解
できていないように思えて画像で確認をした方
が確実かと考えたのですが…。
やはり、一気に描けないと、だめなんでしょう
ね。
今後気をつけます。
NO.2640
04/09/07
Re: 立方体
Rinko
おお。面と面との境界線・・・。
よく分かりました。
どうもありがとうございます。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所