
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.266
03/02/05
初めまして
淋祢
初めまして 淋祢と申します
私はデッサンは主に学校の選択美術と部活で練習しています
現在学年は中学2年で、高校は美術科の方へ、大学は芸大へ進みたいと思っています。
美術科の試験では水彩画が出るそうですが、基本はデッサンなので2年のうちに(あと少しですが)ある程度上達できればいいなと思っています
今回、鉛筆はBと4Hを使いました(手元にそれしか無かったので)
本当はもっとたくさんの鉛筆で描いた方が良かったんですけど・・・
紙は普通のスケッチブックです
「フラスコ」を描いたつもりなんですが他の人から見ると「花瓶」に見えるそうです・・・口の部分が少々歪んでしまいました
時間は30分もかかってないと思います
もっと時間をかけるべきでした・・・
それでは よろしくお願いします
NO.267
03/02/05
追加
淋祢
実物はこれより色が少々濃いです スキャンしたら薄くなってしまいました
NO.269
03/02/05
Re: 初めまして
Hima@豊中美研
淋祢さん、こんにちは。
鉛筆は最低限HB、B、2Bの三種類は揃えてください。
他に2H〜6Bくらいまであればいいと思います。4Hは使いません。
このモチーフは形と質感(ガラス)の表現が重なります。最初から難しいものに挑戦されましたね。
書かれているように楕円形(口の部分も底の部分もあるいは首のところも)を歪まないように描く練習をしてください。
立方体や円柱など、基本的な形体から始められるほうがいいでしょう。
ガラスの質感表現や机にうつった影の描き方に工夫がみられて、独学ではなくきちんと勉強されればかなりのところまでいくと思います。
才能はありますよ。
30分というのは気分だけで描いたという感じがしてデッサンの時間としては短いですね、これからもう少し時間をかけてください。
プロフィールの登録をお願いします。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所