<携帯版>

豊中美術研究所




デッサン講座
INDEX

←BACK NEXT→



トイレットペーパー

NO.2697 04/09/20
トイレットペーパー
TDK


はじめまして、こんにちは。
初投稿です。
グレースケールを描き忘れました。すいません。
はじめはハッチングを意識していたのですが、
最後の方はハッチングではなく、「塗って」しまいました。
ご講評お願い致します。
時間:1.5時間
鉛筆:B、HB、2B
紙 :スケッチブックの裏側
P.S 質問させて頂きたいのですが、
グレースケールは一種類の鉛筆で行うのでしょうか。
また、グラデーションの場合は枠全体を塗っていく感覚(横方向に長い線)でいいのでしょうか。


NO.2702 04/09/20
Re: トイレットペーパー
hima@豊中美研


いいデッサンです。
初歩のうちは表面の細かい凹凸を気にせずに描いていただきたいのですが、
全体のトーンも描けていますし・・・これでもいいかなと思います。
下の楕円形が向こう側に回り込まずに両端が尖ったままです。
下の楕円は向こう側の見えない形まで想定して描いてください。
あとは鉛筆は使いこなせるようになれば、上達します。
グレースケールは数種類の鉛筆を駆使して描いてください。
(課題のペーパーの分は鉛筆の違いを見るためのもので、別の種類の練習です。)
グラデーションは縦方向のタッチを主体に描いたほうが鉛筆をコントロールしやすいですね。
調整しながら何度も塗り重ねる気持ちで描いてください。
はみ出し気味に塗って周囲を消しゴムで消して整えるという方法でもいいです。
デッサンの目的等を書いてプロフィール登録をしてください。
それに応じたアドバイスをさせていただきます。


NO.2705 04/09/20
Re: トイレットペーパー
hima@豊中美研


プロフィール、登録いただいていましたね。
失礼いたしました。


NO.2707 04/09/20
Re: トイレットペーパー
TDK


ご講評ありがとうございます。
中心線を引いて描いたのですが、楕円が正確でなかったですね。
>あとは鉛筆は使いこなせるようになれば、上達します。
これはどのような練習をすればいいでしょうか。
数をこなしていくうちに身に付くものなのでしょうか…
グレースケールの描き方わかりました。
お教え頂いた方法で練習してみます。
ありがとうございました。


NO.2711 04/09/20
Re: トイレットペーパー
hima@豊中美研


>これはどのような練習をすればいいでしょうか。
>数をこなしていくうちに身に付くものなのでしょうか…
はい、どんどん描くことですね。
教える立場から言えば、間違った描き方だけをチェックしておけば他は自然に上達するものです。
だから、大きな声ではいえませんがお金を払って習わなくても大丈夫だったりします。<笑>
TDKさんならば上達は早いと思いますよ。


←BACK NEXT→


INDEX

PC版

豊中美術研究所