
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.2857
04/10/12
折鶴
nami
初投稿です。よろしくお願いしますm(__)m
デッサンをするのは3年ぶり位だったので、難しかったです。影の描きかたがよくわかりません。
時間・50分
エンピツ・HB.B
紙・コピー用紙(画用紙がなかったため)
今度エンピツを買おうと思っているのですが、まずどのあたりの濃さのエンピツを買ったらいいのでしょうか?
NO.2858
04/10/12
Re: 折鶴
nami
すみません、できればEメールアドレスを非公開にしたいのですが、この掲示板は非公開にできますでしょうか?絵に関係ない質問でゴメンナサイ。
NO.2860
04/10/13
Re: 折鶴
Hima@豊中美研
namiさん、ようこそ。
これも下の煮豆さんのリンゴと同じで、
いきなり複雑なモチーフにすぎますので、もっとシンプルなものから練習しましょう。
グレースケールの明るいほうですが、タッチを省略しないで
軽い(うすい)タッチをきちんと4方向重ねて白いトーンを描くようにしてください。
折鶴のほうは絵としては面白いのですがこれではデッサンになりません。
タマゴか紙コップ、白い箱(長方体)などを描いてみてください。
メールアドレスはいろいろありまして、必須とさせていただきました。
当分のあいだはフリーメールでもOKにしますので、
こちらから連絡の取れるメールアドレスを専用にひとつご用意ください。
NO.2861
04/10/13
Re: 折鶴
Hima@豊中美研
鉛筆は最初は2H,H,HB,B,2Bくらいをそろえてください。
入試のためのデッサンでしたら、入試要項にある条件(持参用具の記載)にあわせましょう。
NO.2862
04/10/13
Re: 折鶴
nami
ありがとうございます!次は紙コップに挑戦してみます。
メルアドのことも、わざわざ答えてくださってありがとうございます。
エンピツ、今度買ってきたいと思います。一応入試の為のデッサンなのですが、まだどこの学校を受験するのか決めていないので、とりあえず2H〜2Bまでをそろえてみます。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所