<携帯版>

豊中美術研究所




デッサン講座
INDEX

←BACK NEXT→



卵2回目

NO.3054 04/11/17
卵2回目
きっちょむ


こんばんわ
今回は「卵の存在感」を考えながら描きました。
所要時間:2時間
使用道具:鉛筆(2H〜4B)
卵のある空間的の雰囲気を表すことができたと思います。
失敗した所:所要時間が長い(最初のつかみまでに時間がかかった。)
      地面をもう少し丁寧に描画するべきであった。
      前の方にある、反射光をうまく表現できなかった
ご指導をよろしくお願いします。


NO.3055 04/11/17
Re: 卵2回目
Hima@豊中美術研究所


きっちょむさん、
いきなりずいぶん鉛筆が使いこなせるようになりましたね。
これなら上達が早いと思います。
卵の明部(中央あたり)はしっかり描けています。
問題は反射光の表現(白すぎる)と周囲(輪郭付近)の描き方ですね。
周囲(背景)を塗ってしまうと、その勉強ができなくなります。
なんとなくよく見えるというか、ゴマカシがきいてしまうわけです。
もう少し視点(仰角)を下げて、背景は投影のみとして一般的なデッサンのかたちで描いてください。


NO.3056 04/11/18
Re: 卵2回目
きっちょむ


ご指導ありがとうございます。
雰囲気を出そうとして周囲を描いたのですが、そのような
弊害が起こるとは思いませんでした。
実際にも書き込みできている部分とできていない部分があると指導されてから気づきました。3回目の卵のデッサンはそれらに気をつけて、描きたいと思います。
投稿した際はまたご指導のほどをよろしくお願いします。


←BACK NEXT→


INDEX

PC版

豊中美術研究所