
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.3106
04/12/05
トイレットペーパー10個目
supaO
こんばんは、お久しぶりです。
期末テストも終わり、ようやく絵に集中できるようになりました。
縦のタッチをあまり濃くせずに、横を重視して描いてみました。
今までよりいい感じに描けた気がします。。。
段段とTOPの見本に近づいている感じがするのですが、如何でしょう?
ご講評お願い致します。
NO.3107
04/12/05
Re: トイレットペーパー10個目
Hima@豊中美術研究所
supaOさん、
いいですよ、まだたどたどしいところもありますが(投影の塗り方など)
どう描くべきかの目標はきっちり把握されていると思います。
あとは練習しだいです。
上面と側面が「色ちがい」に見えます。
上面が白すぎて側面が黒いのですが、ちょうどその中間くらいに双方を近づけてください。
(このまま上面を塗るだけでは、全体が灰色になります)
上面楕円の向こう側の輪郭線は不要です。楕円面のうすいトーンで表現しましょう。
あとは「やわらかさ」が加わればいいデッサンになると思います。
使用鉛筆を一段硬くしてもいいかも知れません。
次は別のモチーフを描いていただいていいですよ。
NO.3108
04/12/05
Re: トイレットペーパー10個目
supao
講評ありがとうございます!
色ちがい、なるほどたしかにそうですね・・・。
「白い」と言うことも意識して描かなければいけないのですね。
鉛筆はHとBで描いたのですが、次は2Hなども使ってみたいと思います。
次は卵などが無難でしょうか?
NO.3109
04/12/05
Re: トイレットペーパー10個目
Hima@豊中美術研究所
卵とか紙コップとか、気分を変えて描けるものがいいですね。
NO.3112
04/12/05
Re: トイレットペーパー10個目
supao
なるほど。
では、あまり危なくない紙コップを描いてみたいと思います。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所