
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.3146
04/12/22
卵パックと卵
LeO
こんにちは。ご講評お願いします、私の学校では定期的にデッサンの摸擬講習を入試形式でやっています。前回出たものが「卵パックから2つ以上取り出して構成し、3点モチーフとして3時間で描きなさい」というものが行われました。そのとき全くパックの透明感や影等に大苦戦し、今回リトライのつもりで描いてみたのですが、やはり今回も全くかけませんでした。これだけを描くのに5時間近くもかかってしまった私は、やはり努力してもうまくなれないのでしょうか?・・・愚痴っぽくなってすいません。よろしくお願いします。
NO.3147
04/12/22
Re: 卵パックと卵
Hima@豊中美術研究所
LeOさん、
このデッサンについても前回の石膏デッサンとまったく同じことがいえます。
デッサンに取り組む姿勢というか「努力」する目標が違っているのです。
いまの段階では卵一個をきちんと描けるようになるよう練習することのほうがずっと大切なのです。
入試形式の模擬課題とのことですが、このやり方では何枚何十枚と描いても上達しません。
せっかく美術の学校に通っているのですから、先生とよく相談してください。
特別の課題を出していただいてもいいと思いますよ。
「難しい」「描けるようにならなければ・・・」という気持ちで取り組むのではなくて
「楽しい」「こういうふうに描きたい」という気持ちが先に立たなければいけないのです。
基礎をしっかり勉強しましょう。
NO.3148
04/12/22
卵
LeO
ご講評ありがとうございます。
学校の先生にも同じことを言われました;
自分ではこう描きたい等と思っているつもりなのですけれど、中々そうはいけませね・・・家の家系上両親が画家ということもあり学校の先生・教授・親の言うことが混ざり合って如何したらいいのか、分からなくなってしまいました。。一度担任・美術担当の先生と話し合って、美術系以外の大学を考えてみた事もありました、しかし、そのことがかえって自分と友人との実力の幅を広げ、もう見えなくなってしまいました。笑泣
何をするにも基礎が大切なのは解っていても、どこか意地を張って背伸びをしていたのかも知れません。もう一度自分のペースで描けるように、初心に還って「卵」からやり直したいと思います。今度は「卵一つ」に絞って描いてみますのでよろしくお願いします。)長々とスイマセン;
NO.3149
04/12/23
Re: 卵パックと卵
Hima@豊中美術研究所
LeOさん、受験は今年ではないですよね?
あきらめることはありません。本気で取り組んでください。
NO.3150
04/12/23
Re: 卵パックと卵
LeO
はい、受験は来年になります。
大体今の時期からデッサンを始めて一日どれくらい描けばいいのでしょうか?これからで間に合うのか不安があるのですが・・・
NO.3151
04/12/23
Re: 卵パックと卵
Hima@豊中美術研究所
一日より一週単位で考えたほうがいいでしょう。
こちらのアトリエでは週に合計9時間ですが、その他自宅でも描いている人は描いています。
これが効率的な勉強のできる環境のもとでの「最低ライン」だと思ってください。
お近くのアトリエでいいですからデッサンの勉強に通えばそれが良い「ペースメーカー」になってくれると思いますよ。
独学はなかなか難しいものです。
それから入試にデッサンの必要のない美術大学もありますのでいろいろ調べてみてください。
NO.3152
04/12/23
Re: 卵パックと卵
LeO
解りました。ありがとうございます。なんとか練習を重ねられるようがんばります!!
はい、コースによっては必要が無いところもあるのですが、将来つきたい仕事にデッサンが必要かな?と思ったのと、デッサン以外での受験に失敗した場合を想定してデッサンをさせていただいています。センターを受けろともいわれているのですが、学力的に余裕がなくあまり期待できないこともあるのでデッサンはやっておこうかと思いました。
まだ「美術系」というだけで、将来の仕事に役立てられそうなコース・学科を見つけられていないのでなんとか見つけていきたいとおもっています。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所