
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.3229
05/01/21
りんご
亀吉
一週間、リンゴを描き続けてみた亀吉です。
一番最初のヤツに比べると、だいぶデッサンぽくなりました。
画用紙:F6
制作時間:1時間30
影がどうしても変になってしまいます。
(形に違和感があったり、色ムラが目立ったり・・・)
変に手をかけすぎているのでしょうか・・・?!
それと、来週からはまた違うモチーフを描いてみようと思っているのですが、今の私の場合、どんなモチーフを選ぶと良いのでしょうか?
NO.3230
05/01/22
Re: りんご
Hima@豊中美術研究所
亀吉さん、
鉛筆の使い方はどんどん上達されています。
ただ、そのために絵としての迫力がなくなってきている。ちょっと惜しい。<笑>
なかなか両立させるのは難しいですが、いつもそのことを念頭に置いて描いてください。
影についてですが、ヘタの影は必要な影として描かれています。(無いよりずっといい)
リンゴの影は・・・無いほうがいいような影です。(リンゴの立体感表現の足を引っ張っています)
影がどうあれば「描いたほうがいい」影になるのか工夫してください。
次のモチーフはもっと明るい色(and全体が均一な色)のものを描いてください。
NO.3233
05/01/23
Re: りんご
亀吉
>なかなか両立させるのは難しいですが、いつもそのことを念頭に置いて描いてください。
迫力といっても、決して「粗い」ワケではないですよね?ん〜凄く難しそうですね(笑)存在感のある絵が描ける様にがんばります。
>リンゴの影は・・・無いほうがいいような影です。(リンゴの立体感表現の足を引っ張っています)
自分でもそう思いました(--;)
それこそ、変な存在感があってオカシイですね。
影を良い脇役として上手く利用出来るように、まだまだ練習が必要ですね。
>次のモチーフはもっと明るい色(and全体が均一な色)のものを描いてください。
それでは、私も次は紙コップに取り組んでみようと思います。
ありがとうございました。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所