<携帯版>

豊中美術研究所




デッサン講座
INDEX

←BACK NEXT→



林檎

NO.3364 05/03/03
林檎


久々に家の方で林檎を描いてみました。
モチーフ:林檎
時間:3時間くらいかな?
鉛筆:H、2H、HB、2B
手持ちの画用紙が切れてしまっていたのでクロッキー帳の方に描きました。
自分的講評:林檎の表面にザラザラして、ブツブツしてる皺のような模様が多々あり、それを全然表現出来てない、その模様の色と林檎の赤とは色差が結構あったのに表現できてない。
蔕の表現が甘い。
林檎の模様を追っていたら、全体的な立体感のトーンの表現が弱くなってしまった。
とまぁこんな感じでしょうかね?
ここ最近デッサンや油彩で細かい表現や模様が全然上手くいかなくてかなり伸び悩んでいるので、もしよろしければ何かコツなどをご教授して下さい。
それでは講評お願いします。


NO.3365 05/03/03
Re: 林檎
よー


すみません、名前が途切れてました(苦笑

NO.3366 05/03/03
Re: 林檎
Hima@豊中美研


よーさん、こんにちは。
そうですね、私が一番気になるところは全体のトーンですね。
特にりんごの暗い側から影にかけてがあいまいです。
やはり影はりんごを際立たせる役割を担ってこそ値打ちがあるわけですね。
それから、りんごの模様やツヤの描き方ですが、
自分流のいくつかの塗り方(タッチや色)で均一になっているようです。
もうすこし変化があってもいいでしょう。
ヘタはうまく描けています。手を伸ばせばつまめそう。<笑>


NO.3369 05/03/05
Re: 林檎
よー


ふむ、なるほど
それでは次から描く際にはより全体のトーンと影を気をつけて、そしてタッチや塗りに変化をいれていきたいと思います。
それでは講評ありがとうございました


←BACK NEXT→


INDEX

PC版

豊中美術研究所