
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.3637
05/05/02
紙コップ
POM
こんばんはHima先生。紙コップを描きました。
今回は筆が進んだように感じます。
コップは少し潰れてしまいひしゃげていますが、
そのまま描いてみました。
時間 一時間
鉛筆 2H/HB/2B
紙 画用紙
NO.3638
05/05/03
Re: 紙コップ
Hima@豊中美研
POMさん、
これは(基礎の勉強としては)演出過剰ですね。
タッチの方向(とくにコップの内側)と投影の描き方(コップと同じにならないよう)に注意してください。
光によってできる大きな明暗をもっと意識して表現しましょう。
細部(潰れた感じや紙の重なり)はけっこう描けています。
NO.3640
05/05/04
Re: 紙コップ
POM
添削ありがとうございます。
細かい部分を描くときになまじっか調子が出たためか
そのままきちんとできずに、さらに変な方向に調子に
乗ってしまったようです。
(歯型彫刻でもそういうところを指摘されたことがあります…。)
もっと冷静に、客観的にモノを見るように気をつけたいと思います。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所