<携帯版>

豊中美術研究所




デッサン講座
INDEX

←BACK NEXT→



グラス

NO.3745 05/06/05
グラス
やぎ


こんにちは。
とにかく描き込んでみました。
制作時間 二時間
鉛筆 2B、B、F
こういうゴツゴツしてない上品なモチーフは苦手です。中間のトーンがうまく使えないのでわざとらしくなってしまいます。
あと、スキャナーのサイズの関係で最悪な構図になってます。すいません。
ご講評お願いします。
 


NO.3748 05/06/06
Re: グラス
Hima@豊中美研


やぎさん、
いろいろ工夫してよく描けていると思います。
特に水面付近の表現がいいですね。
水はここまでたくさん入れないで、半分あるいは6割くらいが適当でしょう。
ガラスの質感(特に下部分)ですが、描きすぎて透明感がなくなったのかも知れません。
もっと大づかみな質感をまずとらえてください。
(目を細めて細部が見えない状態でデッサンを見てもガラスに見えるように)


NO.3752 05/06/06
Re: グラス
やぎ


ご講評ありがとうございます。
>目を細めて細部が見えない状態でデッサンを見てもガラスに見えるように
確かに目を細めてみるとゴチャゴチャしているだけで質感を感じない・・・。もっと効果的なガラス表現を目指して精進します。でもガラスの表現は十人十色なので面白いです。


←BACK NEXT→


INDEX

PC版

豊中美術研究所