
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.3743
05/06/05
卵 白いやつ
a-36
はじめまして。a-36といいます。
昨日、参加者登録しました。
今まで何度もこのページを見ていたのですが、引っ込み思案でなかなか投稿できずにいました。
今回、思い切って投稿してみることにします。
卵を描いてみたのですが、思っていたよりすごく難しかったです。
パソコンに入れてから見てみると、影は全体的にもっと濃いのかなと思いました。
それと、鉛筆の使い方がイマイチよく判ってないので、このページをよく見て勉強してみます。
jpgの圧縮の仕方がよく判らなかったので、用紙全体を映すことができませんでした。
よろしくお願いします。
時間:一時間半
鉛筆:HB 2B
用紙:スケッチブック
NO.3744
05/06/05
Re: 卵 白いやつ
Hima@豊中美研
a-36さん、ようこそ。
過去ログをよく研究していただいているようで、ほとんど指摘するところがないくらいです。
写真の具合なのかザラザラに見えるのですが紙の凹凸でしょうか?
鉛筆の粒子の粉っぽさのようにも見えます、もしそうなら明部はHや2Hを使ってもいいでしょう。
それから、大きさですが実物より少し大きめに描けていますか?(1.3倍くらい)
小さいような感じがします。
NO.3747
05/06/05
Re: 卵 白いやつ
a-36
講評どうもありがとうございます。
紙はクラフト紙という紙みたいです。
前にすごく安かったので買ったのですが、よく見ると結構ボコボコしてました・・
粉っぽさというのも、言われてみれば結構あるように見えました。
今度、画材屋さんでケント紙というのとHや2Hの鉛筆を買ってきます。
卵の大きさは見たままのサイズで描きました。
質問なのですが1.3倍くらいというのは、何故なんでしょうか?
卵くらいの大きさの物を見たままのサイズで描くと、すこし小さいように見えてしまうということですか?
変な質問ですみません。
NO.3749
05/06/06
Re: 卵 白いやつ
Hima@豊中美研
>質問なのですが1.3倍くらいというのは、何故なんでしょうか?
>卵くらいの大きさの物を見たままのサイズで描くと、すこし小さいように見えてしまうということですか?
その通りです。
一般的にデッサンは手にとって近くから鑑賞するものではないので、
数メートル離れての鑑賞で実物の大きさを感じさせねばなりません。
そのために実寸より少し大きいくらいが適当なのですね。
図鑑や書籍むけに描く細密描写やイラストとは少し違うのです。
このあたりは目的によって使い分けてください。
NO.3755
05/06/07
Re: 卵 白いやつ
a-36
なるほど。納得です。
また初歩的な質問をする事もあると思うので、そのときはよろしくお願いします。
判りやすい説明、どうもありがとうございました。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所