<携帯版>

豊中美術研究所




デッサン講座
INDEX

←BACK NEXT→



卵

NO.4195 05/10/18

河4


時間:3時間
画用紙
2H〜4B使用
初めまして。今日登録させて頂いた河4です。
早速卵に挑戦しました。当方、デッサンの練習を少しだけやっていましたが何年も前の事で、どうしても納得がいく仕上がりにできなくて時間がすごくかかってしまいました・・・(特に濃淡のバリエーションを出すのが苦手なのですが)
参考作品として紹介されている作品とは明らかに違う感じなのですが、自分では何処を改善したら良いのか気づけません。
助言を頂けましたら幸いです。


NO.4196 05/10/18
Re: 卵
Hima@豊中美研


河4さん、こんにちは。
まだ鉛筆に慣れていないところがありますが、いいデッサンですよ。
上半分の輪郭部の黒さはもう少し抑えましょう。(濃すぎます)
あと投影の形が細すぎますね、もっとふっくらとしたタマゴの丸さが感じられるように表現してください。
何枚か描いて自由に鉛筆(トーン)のコントロールができるようになれば間違いなく良くなります。


NO.4197 05/10/19
Re: 卵
河4


ご指摘ありがとうございます。
次は投影部分の表現のしかたも考えて描こうと思います。
トーンの扱いもまだ出来ていないと自覚できました。
描いている時にどうしても線に自信が持てなくて編み目が見えないようにと中途半端なハッチングで描いてしまったのですが、トーンの扱い(鉛筆の扱いとか・・)をもっと練習して行こうと思います。
ほかの方の作品を拝見していて気がついたのですが、描く大きさとしては実物大かそれに近い方が良いのでしょうか?
(これはA4サイズに丁度良いようにと、実際の卵よりかなり大きめに描いてしまいましたが・・・。)
もしかしたらピントが外れた質問かもしれませんが、宜しくお願い致します。


NO.4198 05/10/19
Re: 卵
Hima@豊中美研


描く大きさは実物の1.2〜1.3倍程度が適当です。(ひと回り大きいくらい)
モチーフをデッサンの上に重ねて置いてみて1.5倍、2倍というのは大きすぎます。


NO.4200 05/10/19
Re: 卵
河4


ありがとうございます。
やっぱり大きかったようです。(1.5倍以上はありそうです)
初歩的な部分から理解していないので、お聞きしたポイントに気を付けて練習したものをまた投稿させて頂こうと思います。


←BACK NEXT→


INDEX

PC版

豊中美術研究所