
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.5002
06/09/26
りんご
CAUSE
はじめまして。父の紹介でこのサイトを知りました。
高校三年生のCAUSEといいます。
大阪教育大学の教養美術学部を志望しています。
投稿されているみなさんの作品に刺激をうけ、りんごを描きました。
デッサンの本などで勉強したもののほとんど我流です。
ご指導よろしくお願いします。
時間 2時間半
鉛筆 2B
NO.5003
06/09/28
Re: りんご
Hima@豊中美研
CAUSEさん、ようこそ
しっかり描けています。
デッサン本だけの我流(独学)でこれだけ描けるとは驚きました。
信じられないくらいです。(ちょっと褒めすぎかな<笑>)
りんごの下半分トーンが甘いです。
下側ですが最端(輪郭)が最も暗いのではなくもう少し(2センチほど)内側を最暗にして端は少し明るくしましょう。影(投影)のほうは輪郭直近が最暗になります。
りんごの固有色との絡みがありますのでややこしいですが、ここはトーン(立体としての明暗)が優先です。
上記のように描いて見てください。立体感(存在感)が見違えるくらい良くなるはずです。
受験前には短期でいいですから(センター試験の後でもいい)、お近くの研究所で美大受験専門の指導をうけてくださいね。
これだけ描けるのですからいくつかのポイントさえマスターすれば教育大は大丈夫だと思いますよ。
NO.5007
06/09/28
Re: りんご
CAUSE
お忙しい中ご指導ありがとうございます。
しっかり描けてますか?嬉しいです!
先生のお言葉通り少し描き直してみたらとても立体感がでました。
びっくりです。わかりやすいご指導本当にありがとうございます。
また近くで教えてもらえるところ探してみます。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所