<携帯版>

豊中美術研究所




デッサン講座
INDEX

←BACK NEXT→



バケツと布とスコップ

NO.5043 06/10/19
バケツと布とスコップ
テア


こんにちは。今回二回目の投稿です。
前回の作品のあとずっと地元の研究室に通っています。
これはそこで最近描いたものです。
バケツはプラスチックの蛍光赤(?)で白い布と柄の部分か木でできたスコップです。講評お願いします。


NO.5046 06/10/22
Re: バケツと布とスコップ
Hima@豊中美研


テアさん、
元気があっていいです。
これだけ大胆に描くのならば、最後に少しまとめすぎたような気がします。
輪郭と面の描きこみ具合がチグハグな感じで仕上がってしまいました。
(輪郭が丁寧なのに面の塗り方・質感表現が簡単すぎるという意味です)
それから布のおき方に注意しましょう。
布の特徴をだすたたみ方、立体感の演出を考えてください。
下辺が右下がりになると奥に行っている表現の足をひっぱります。


NO.5143 06/11/26
Re: バケツと布とスコップ
テア


なるほど!輪郭と塗り方ですね。はじめにかっちり決めてから塗り始めているのかもしれません。ありがとうございました。

←BACK NEXT→


INDEX

PC版

豊中美術研究所