<携帯版>

豊中美術研究所




デッサン講座
INDEX

←BACK NEXT→



アグリッパの石膏

NO.5226 07/01/16
アグリッパの石膏
6la


おひさしぶりです。
今日は学校の課題で描いたものをアップしました。
学校での合評がなかったので講評が聞きたいです。
いつも形を測るのにとても時間がかかります。
HB〜6Bの鉛筆でB3画用紙です。
おそらく8時間程度で描いたと思います。


NO.5228 07/01/17
Re: アグリッパの石膏
Hima@豊中美研


6laさん、こんにちは。
(そして、合格おめでとう!)
ここは初歩の講座ですので、難しいことは学校で習ってくださいね。
ということで、以下はごく初歩的なお話です。
石膏像を見るといろんなもの(髪の毛や顔の表情)が目に飛び込んできますが、そこはぐっとこらえて、
【頭は球体、首は円柱、胸は平面】
それぞれのトーン(がどうなるか)についての知識はありますよね?
これを最初に脳ミソに叩き込んでください。
で、描いたデッサンを眺めてみれば・・・
気づくことがあると思います。
最初にごく基本的なことをふまえた(描いた)あとに、さらに細かい表現ということです。
それから構図ですが上下の空間(隙間)は同じくらいにしましょう。
以上、ほんの「さわり」だけですが忘れないようにしましょう。


NO.5233 07/01/18
Re: アグリッパの石膏
6la


ありごとうございます。
短大なのでこれから忙しい2年間になると思いますが
ここで教えてもらったことやいろんな人のアドバイス
を大事に、もっと基礎を固めていい絵を描きたいです。
 デッサンは他の人より進み具合がいつも遅くて
焦ってしまうことがよくありますが、
それで基本的な作業を見落としたりしないよう
以後気をつけたいです。
 最終的にはデザイン関係のお仕事ができればな、
と思ってます。これからも頑張ります!


←BACK NEXT→


INDEX

PC版

豊中美術研究所