
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.5234
07/01/24
バケツとハンガー
陸平
初めまして。
高3で公立短大の生活科を志望しています。
デッサンは学校の授業でのみ学びました。
分割してスキャンしたのでおかしなことになっていますが;
授業で描いたものです。
線が雑で、形もなかなか取れません。
影も光源が蛍光灯と窓があって、良く分からないまま描いてしまいました。
鉛筆 3B〜3H
紙 四つ切画用紙
時間 5時間程度
ご指導宜しくお願いします。
NO.5235
07/01/24
Re: バケツとハンガー
Hima@豊中美研
陸平さん、
分割スキャン、けっこううまくできるものなのですね。感心しました。
課題は線です。
形を取るための線、塗るための線の両方についてですが
直線をしっかり引けるようになる練習をしてください。まず、それに集中しましょう。
そうすれば材質感(プラスチックの硬さ)や形態(特にハンガーの棒や針金のところ)が
ちゃんと描けるようになると思います。
バケツの取っ手は逆方向(斜め手前)に向けたほうが良かったですね。
NO.5236
07/01/25
Re: バケツとハンガー
陸平
ありがとうございます。
直線が引けないことは自分でもまずいと思っていました。
形が明らかに反ってみえますから;
線を引くときに力を入れすぎているのが原因かも知れません。
簡単なモチーフで線を引く練習を繰り返してみますね。
モチーフの置き方も良く考えていきたいです。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所