
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.5297
07/02/25
ゴムボール
micco
一時間半
画用紙
2H H B 2B 4B 6B
こんばんは。正方形内に円を描きました。影をつけると、歪みが出てきてしまいました。難しかったです。また、アドバイス頂いたように、投影も濃くしました。ご指導、よろしくお願い致します。

NO.5298
07/02/25
Re: ゴムボール
Hima@豊中美研
miccoさん、こんにちは。
前のデッサンよりずっと良くなりました。
形(円)の歪みは、それを「感じる」ことができれば必ず正しい形が描けるようになります。
だからあまり気にする必要はありません。その都度気をつけてください。
もうひとつ、陰影について感じてほしいことがあります。
光が当たるところとそうでないところ(地球でいえば「昼と夜」)、実際にくっきりと分かれているわけではありませんが描いたデッサンの陰影を見ながらその境目を感じてみてください。
添付した図の赤線のところが(明部と暗部の)境界になっているように見えませんか?
それを青線のところが境界に見えるように修正してほしいわけです。
この明暗の境界(線)のことを、デッサンの用語で「(光の)稜線」といいます。
複雑な立体でも(たとえば石膏像)この「(光の)稜線」を意識して描いたデッサンとそうでないものとは出来がまったく違ったものになるわけです。
NO.5302
07/02/26
Re: ゴムボール
micco
こんばんは!ご指導ありがとうございました。
線を引いて頂いたこと、とても分かりやすかったです。次回は、光の稜線を意識して描きます。形の歪みを感じることができれば、必ず正しい形が描けるというお言葉、とても励まされました。あきらめずに、練習を続けたいと思います。これからもよろしくお願い致します。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所