<携帯版>

豊中美術研究所




デッサン講座
INDEX

←BACK NEXT→



卵

NO.5304 07/02/27

Hide


Hima先生お久しぶりです。
2年ほど前に2度ほど投稿させていただきました。
その後挫折したままデッサンから離れていました。
最近ふとこのサイトを見てまだまだがんばって
続けておられるのでまた描いてみる気になりました。
この作品の前に同じ卵を描きましたが、塗りすぎて
卵というよりも石のようになってしまいましたので
描き直しました。デッサン4作目になります。
用紙 八つ切りケント紙
鉛筆 3H〜3B
時間 3日間(延べ8時間くらい?正確に測ってません)
ちなみに前回は第2室に2005年3月23日、第1室に2005年4月19日に投稿しています。
ご指導よろしくお願いします。


NO.5306 07/03/02
Re: 卵
Hima@豊中美研


Hideさん、こんにちは。2年ぶり・・・ですか。
デリケートに鉛筆が使えていて、いいと思います。
ちょっとタマゴの形が、なんといいますか(細いほう)尖りすぎのような感じがしませんか?
それと、若干(ほんのわずかですが)タマゴの下部の反射光が白すぎるように見えます。
モチーフによってはすばらしいデッサンが描けそうですね。


NO.5308 07/03/02
Re: 卵
Hide


こんにちは、ご多忙の中ご指導ありがとうございました。
デリケートに鉛筆が使えているとのお言葉うれしいです。
ほとんどこちらのサイトの皆さんのデッサンとHima先生の
ご講評でしか勉強していませんので自分でも驚いているところです。
卵の形と反射光については確かにそうですね。
次回は気を付けたいと思います。
「モチーフによってはすばらしいデッサンが描けそう」とは
過分なお言葉ですがとても励みになります。ありがとうございました。
以前に「画面から飛び出すくらいの迫力のあるデッサンを」
と言われていたのがとても印象に残っています。
そういうデッサンを目指してがんばっていきたい思います。
次回は2年先にならないように地道にがんばりますので
またよろしくお願いします。


←BACK NEXT→


INDEX

PC版

豊中美術研究所