
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.5369
07/04/05
りんご
まみ
はじめまして、新高一のまみと申します。
志望大学はまだはっきりと決まりませんが、
美大・芸大に行きたいです。
デッサンはほとんどやったことがありませんが、
これから上手く描けるように頑張ります。
用紙 B5画用紙
鉛筆 H HB 4B
時間 7〜8時間
少しずつ直しながらやっていたら、こんなに時間が
かかってしまいました;
グレースケールは7段階描いたんですが、薄すぎたようで
色が飛んでしまいました。
講評よろしくお願いします。
NO.5370
07/04/05
Re: りんご
まみ
すみません。訂正です。
(×) 鉛筆 H HB 4B
(○) 鉛筆 HB B 4B
画用紙の左下に書いてありました。
NO.5371
07/04/06
Re: りんご
Hima@豊中美研
まみさん、ようこそ。
よく対象を見つめて描いていますし、鉛筆もうまく使えています。
ほとんど経験がなくてここまで描けるとは感心しました。
それに絵に雰囲気があるのがいいですね、これは教えられて身につくものではありません。
美大進学の選択は間違っていないと思います。
このデッサンですが、まず本体と投影の境界付近の処理が曖昧です。
曖昧というのは何のためにどの部分を暗くするか(あるいは明るくするか)の主張が感じられないという意味です。
ヘタ(もっと硬い感じに、もう少し太く)とその周囲の窪みの処理もまだまだ追求が足りません。もうひといきですね。
たっぷり時間をかけて丁寧にというのもいいのですが、受験デッサンの方向性(←少々荒削りでも、短時間で素早く仕上げるデッサン)を見失わないように、早めに美大受験専門の指導をうけられるといいでしょう。
NO.5376
07/04/06
Re: りんご
まみ
講評ありがとうございます。
自分でも、影がおかしいなと思っていました。
今度は本体が影に溶け込まないようにします。
改めて見てみると、ヘタがすごく細いですね。
窪みも、もっと窪んでいる感じに出来るようにしたいです。
これからは、もっと早く描けるように練習します。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所