
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.540
03/05/20
卵06
PEN@愛知
UP遅れて申し訳ありません。m(_ _)m
出先で描いて撮影したので作品に自分の影が映りこんでしまいましたので、今回は拡大したものも合わせてUPさせていただきます。
以下の点に注意して描きました
・極端なツートーンにならないように
・わざとらしい影にならないように
気づいた点は
・トーンの変化を幅広くしたら、また以前のように茶色の卵のようになってしまった
・2つの卵の間のすき間の空間が表現できていない
ご指導よろしくお願いします

NO.541
03/05/20
Re: 卵06
PEN@愛知
拡大図です
NO.544
03/05/21
Re: 卵06
Hima@豊中美研
PENさん、
はい、トーンを広げたらこんどは白い感じが・・・
白に近いトーンを豊かに(幅広く自由に)描けるよう練習してください。
○卵の最明部はもうすこし上側(光が直角に当たるはずの部分)になるはずです。
○卵の「影」の面積が卵本体より小さく見えるというのは不自然です。
「モノより小さな影はない」ということですね。
小さい影の場合は輪郭をもっとボカします。背景に溶けていくように。(光が弱いとき)
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所