<携帯版>

豊中美術研究所




デッサン講座
INDEX

←BACK NEXT→



電球

NO.5498 07/05/13
電球
Little Valley


鉛筆 2H〜2B
時間 2時間弱
初めて電球を描いてみました。


Re: 電球

NO.5501 07/05/13
Re: 電球
Hima@豊中美研


Little Valleyさん、
今回の話は形に限定します。(添付の図で説明)
緑の破線のところで左右にわけてみると、右側の球体部から見えてくる形(電球の向き)は赤い楕円の方向に見えます。
ところが口金部分の楕円形はその横に沿えた青色楕円の形(方向)になっています。
基本的に赤と青の2者は相似形、むしろ奥にある青いのほうが赤の楕円形よりも若干丸く(円形にちかく)描かなければなりません。(このまま回転体である電球の回転軸に沿って遠方方向にずーっと平行移動させると限りなく正円形に近づきます)
投影の形もおかしいですので(説明は省略)じっくり見直してみてください。


NO.5503 07/05/13
Re: 電球
Little Valley


なるほど、図で示していただくとよく分かります。口金の部分がどうも変だなあと思いながらも、どう描いて良いのか分かりませんでした。ありがとうございました。

←BACK NEXT→


INDEX

PC版

豊中美術研究所