<携帯版>

豊中美術研究所




デッサン講座
INDEX

←BACK NEXT→



小さめのタマネギ

NO.5517 07/05/21
小さめのタマネギ
ドリルキング


時間 2時間
鉛筆 HB〜B
前回が難物だったので
今回はもっと単純なものを描いてみようと
小さなタマネギに挑戦いたしました。
主な反省点としては
○まだ機械っぽい?
○表面のしわの表現に苦戦
といったところです。 
今回もたくさん問題点があると思われますので
ご指導よろしくおねがいします。


NO.5519 07/05/21
Re: 小さめのタマネギ
Hima@豊中美研


ドリルキングさん、こんにちは。
いいですね、真ん中あたりのふくらみや艶の表現とそして
輪郭の処理、向こう側への回り込みの感じなどよく描けています。
これがドリルキングさんの持ち味でしょうね。
逆に角(つの)の表現(【円柱のトーン】がない)や投影(平坦で濃すぎる)などは
いま一歩という気がします。
でも、これはかなりの技術(鉛筆の扱い方)ですよ。


NO.5521 07/05/24
Re: 小さめのタマネギ
ドリルキング


やはり自分の中で自信の無い部分は
そのまま画面にでてしまうんですね。
角と影は「いまいちだけどどうかなぁ…」
と思いながら描いていました。
鉛筆の扱いを褒めていただき大変恐縮です。
一応はデッサンらしく(?)なってきたんだなぁと
ほんの少し自信がもてました。
ですがまだまだ分からないこと、できないことが
山積みですのでこれからも頑張りたいと思います。
ご講評ありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。


Re: 小さめのタマネギ

NO.5522 07/05/24
Re: 小さめのタマネギ
Hima@豊中美研


いい質感がでています。
参考に表紙でしばらく使わせていただきますので、よろしく!


←BACK NEXT→


INDEX

PC版

豊中美術研究所