<携帯版>

豊中美術研究所




デッサン講座
INDEX

←BACK NEXT→



白い卵

NO.5525 07/05/25
白い卵
美月


はじめまして。デッサンは高校時代に美術部で少し描いたぐらいで今回14年ぶりぐらいに描きました。これから趣味で書いていけたら良いなと思っています。今回は、鉛筆Bで約2時間30分かけて白い卵を描きました。ご指導よろしくお願いします。


NO.5526 07/05/26
Re: 白い卵
Hima@豊中美研


美月さん、ようこそ。
雰囲気があって、いいデッサンです。
高校の美術部でこれだけしっかりデッサンに取り組んでいるところは少ないと思いますよ。
美大受験を視野にいれた指導があったのでしょうか?
卵本体より影(投影)に違和感があります。
最暗部は輪郭に沿ってではなく接地点を感じさせるように考えてください。
(輪郭ではなく接地点に近いほうが暗い。接地点から離れると明るくなる)
逆光であることも表現を難しくしていると思います。
あとは、もうすこし写真のピントがあっていてくれていたら・・・ですね。<笑>
すぐに上達しそうです。次回作、楽しみにしています。


Re: 白い卵

NO.5528 07/05/26
Re: 白い卵
美月


ご講評ありがとうございました。
雰囲気があって、、はうれしいです!(^^)
早速、指摘どうり少し描きなおしてみました。卵の下の部分が立体的になりました。影で変わるもんなのですね。影の部分は少し手を抜いていました。(^^;)
それではまた、次回作がんばります。
あっ(’’)ここに描きなおしたものを貼り付けても良かったでしょうか?


NO.5531 07/05/26
Re: 白い卵
Hima@豊中美研


>あっ(’’)ここに描きなおしたものを貼り付けても良かったでしょうか?
「返信」ならばかまわないことにしましょう。<笑>
少しだけ、よくなりましたよ。
次は卵の表現に最も適切な影を演出したうえで描いてみてください。


NO.5532 07/05/26
Re: 白い卵
美月


卵の表現にもっとも適切な影を演出
とは、、?もう少しだけヒントをお願いします。(^^)
すみません。


NO.5533 07/05/26
Re: 白い卵
Hima@豊中美研


家の中(室内)でいいですから卵を持って歩いていろんな場所にそっと置いて眺めてください。
それぞれ(光の具合によって)表情が違うことに気づくでしょう。
そのなかでより卵の立体感が「美しい」と感じる光の状態を発見するわけです。


NO.5536 07/05/27
Re: 白い卵
美月


卵の立体感が「美しい」と感じる光の状態を発見する、、
わぁっすごく楽しそうな宿題ですね。
がんばって探してみます。(^^)


←BACK NEXT→


INDEX

PC版

豊中美術研究所