
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.5553
07/06/03
白い卵
美月
HIMAさんこんにちは。
灰色を意識して描いたのですが、塗りすぎたかも、、(^^;)
2.5時間 鉛筆H,HB 練り消し使用です。
ご講評よろしくお願いします。
NO.5555
07/06/03
Re: 白い卵
Hima@豊中美研
美月さん、
きちんと描けているのですが、雰囲気は前のデッサンのほうが良かったかも・・・です。
このあたりのバランスが難しいですね。頭(思考)が前に出すぎてもいけません。
抽象的なアドバイスで申しわけないのですが「のびのびとした気持ち」で描いてみてください。
デッサンとして決してそんなに悪くはないのですよ、いい雰囲気のデッサンをしておられたので私としては(「思考」を言い過ぎたかなと)少々気になっているのです。
NO.5557
07/06/03
Re: 白い卵
美月
ご講評ありがとうございます。
今回描いた卵は、卵をほとんど意識せず「立体の物体」として頭の中で考えながら描いていました。(´`;)そんなこともわかってしまうなんて、、お恥ずかしい。。
「のびのびした気持ち」確かにそうですね。絵を楽しんでいるつもりなのですが、最近少し硬くなってきているかも。
あと質問なのですが、今まで(今日のは除いて)ぼかしたりするのはティッシュでこすってぼかしていたのですが、デッサンの練習ではそれはしないほうが良いのでしょうか?ぼかすとそれなりに見えるのでついついやってしまうのですが、、
NO.5558
07/06/03
Re: 白い卵
Hima@豊中美研
鉛筆静物デッサンではティッシュや手指でこすってボカすのは絶対にやってはいけません。
将来、材質感の描き分けができなくなってしまいます。(何を描いても同じ質感になる)
擦るというのはモチーフ全体が同じ色や質感に見えて差し支えない石膏デッサン(木炭デッサン)などの描き方として確立した技法です。
あるいは鉛筆や色鉛筆の細密画やイラストレーションで「擦筆」という道具を使って擦ってボカすことがありますが、それは鉛筆デッサンとはまったく違ったものだと考えてください。
NO.5560
07/06/04
Re: 白い卵
美月
そうでしたか(。。;)過去のデッサンを拝見してそういう話が載っていたのですぐに聞いたのですが、、早めに気づいて良かったです。ありがとうございました。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所