
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.5714
07/08/14
たまごの殻
コーギー
トーンの堅さや影に気をつけてみましたが,直ってきている
でしょうか?
また,左の卵の内側の暗部のタッチが目立ったので
少し擦筆でならしたのですが駄目でしょうか?
御講評よろしくお願いします。
NO.5715
07/08/14
Re: たまごの殻
コーギー
再び追伸ですみません。私は,どうも描くのが
遅すぎるのかなと,みなさんをみて思います。
出来るだけ,描いては,離れてみて,
少し間を置いてまた見直してと,
自分の中でおかしいと感じたところを
直しながら描いているのですが。慣れしかないのでしょうか。
今回は,約3時間かかりました。
NO.5716
07/08/14
Re: たまごの殻
Hima@豊中美研
コーギーさん、
まず2つの殻の遠近をつけすぎたのか切り口が合わない感じがしますね。
タッチは若干粗いですがさほど気になりません、それよりタッチの効果(タッチの方向や重なり)が適切かどうかが問題です。各曲面の正確な向き(状態)を考えてください。
描く時間はあまり重要ではありません(受験ではない場合)。自分が納得できるまで描き込んでください。
NO.5717
07/08/14
Re: たまごの殻
コーギー
御講評ありがとうございます。
タッチの方向は,少々迷いました。面に沿って描き続けると
塗りのようになるかと思ってしまったのとなだらかに
しやすいと思って無視してしまいました。やはり,面に沿った
タッチが重要なんですね。
構図も迷いました。この場合は並べて描いた方が良かったんですね。
時間については,ほっといたしました。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所