
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.5748
07/08/30
柿
壱零
お久しぶりです。
私の高校はもう夏休みが終わって、学校が始まっています。
始まっていきなりテストがありました。
私の場合テスト勉強が大変ですのであまり時間が無く、1時間ちょっとで、さっとデッサンしたら意外に良く描けたので投稿しました。
講評お願いします。
ちなみに、この柿はまだ青いのですがもう食べられます。
時間 1時間ちょっと。(1時間を数分過ぎたくらいだと思います)
スケッチブックに描きました。
NO.5749
07/08/31
Re: 柿
Hima@豊中美研
壱零さん、こんにちは。
いい感じで仕上がっています。
感想を箇条書きにしますので参考にしてください。
○柿と影と比較して描き方、タッチがチグハグ。(影の方が手抜き=粗い)
○ヘタの形がわかりにくい方向から描いている。真横を向きすぎ。
○ヘタと柿との色の違いを描きわけること。たとえほとんど同じ明度でも差をつけて(差を強調して)描く。
○柿(本体)はみずみずしさの表現のために滑らかに塗る。(乾燥したヘタを描くタッチと違いをつける)
などです。
NO.5753
07/08/31
Re: 柿
壱零
ありがとうございます。
配置が悪いですよね。
モチーフの配置がちょっと苦手みたいです。
影は確かに手抜きでした。
最近違う感じのものを描いていましたので、(50号の油絵とか、アクリルとか・・)影の描き方が下手になったかも・・・
元々影は苦手でしたから。
何か影を上手に描くコツとかあったりしませんか?
あと、みずみずしさの表現、難しいですね。
NO.5755
07/09/02
Re: 柿
Hima@豊中美研
>何か影を上手に描くコツとかあったりしませんか?
影は質感を殺して無機質に描いてください。タッチも抑えたほうがいいです。
NO.5758
07/09/02
Re: 柿
壱零
質感を殺して無機質に描く、ですね何だか難しそうだけど頑張ります!
本当にありがとうございました。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所