
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.5787
07/09/16
やかん
くみこ
お久しぶりです。去年(第3室)は、お世話になりました。1回しか投稿できませんでしたが、指摘されたことに注意し、志望校に合格できました。
高校に入り、毎週デッサンをやる中で、少しずつ成長できているとは思いますが、やはりもっとやらなくてはと思い、またこちらでお世話になろうと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
今回、まったく描いたことのないものを選びました。
事前にデッサンの本は読んでいましたが、金属の質感は出せているのか。立体になっているのか。また、短時間で書き上げてしまったので、よく見ると形がおかしいような・・・・・・。どうでしょうか?
鉛筆:8B 5B 4B 2B B 2H
時間:2時間ほど
紙 :F4スケッチブック(再生紙)
NO.5788
07/09/16
Re: やかん
Hima@豊中美研
くみこさん、こんにちは。
季節はずれですが、合格おめでとうございます。
さきほど「合格おめでとう」のページに追加させていただきました。
大きなモチーフを柔らかい鉛筆で一気に描くデッサンですね。
まず構図です。方向が真横にならないほうがいいです。
側面のタッチの方向をもっと形(ふくらみ)に沿わせましょう。
あとは置き場所に問題がありますね、金属らしい映りこみができる場所を見つけて
デッサンすると格段に質感の表現を助けてもらえると思いますよ。
NO.5791
07/09/17
Re: やかん
くみこ
ありがとうございます。
描いているときに気が付きましたが、光の具合や周りのものの置き加減によって映りこみがすごく変わってしまうものなんですね。場所と・・・それと、モチーフの置き方にもこだわってみます。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所