<携帯版>

豊中美術研究所




デッサン講座
INDEX

←BACK NEXT→



ハンカチを入れたコップ

NO.5789 07/09/17
ハンカチを入れたコップ
きょろねこ


前回のショットグラスとは逆の、薄いガラスのコップに綿のハンカチを入れて描いてみました。それぞれのモチーフの質感の表現と構図に気をつけて、と思いながら描いたのですが・・・(汗)。ご指導どうぞよろしくお願いいたします。
時間は1時間40分、鉛筆はHBとHを使用しました。


NO.5790 07/09/17
Re: ハンカチを入れたコップ
Hima@豊中美研


きょろねこさん、
しっかり描けているのですがデッサンはここからです。
全体にもう1歩2歩踏み込んで描いて欲しいですね。
特にガラスの側面(ハンカチが透けて見えている部分)の描きこみが
足りないといいますか、このままでは惜しいです。
コップの内部全部がハンカチで埋まらないように配置(組み合わせ方)を考えてください。
2枚のガラスを透かして見えるハンカチの部分もほとんどありませんね。
空間に助けてもらえるような構図構成をねらうわけです。
コップに水を入れて描く場合、一杯一杯に水を張ってはダメなのと同じ理由です。


NO.5792 07/09/17
Re: ハンカチを入れたコップ
きょろねこ


ご講評ありがとうございました。
コップ内部のハンカチは、本当にご指摘の通りです。コップ外のハンカチはまだしも、内部は・・・ハンカチがわりとしゃきっとした素材だったので強引に押し込んで(汗)とりあえず落ち着かせてしまった感じです。透ける素材のガラスと組ませるのなら、見せ場としてはここをもっと工夫すべきでした。ハンカチ以外の素材(モチーフ)も考えながら、また描いてみようと思います。次回もどうぞよろしくお願いいたします。


←BACK NEXT→


INDEX

PC版

豊中美術研究所