
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.5949
07/11/20
手
椰
お久しぶりです。
今回もまた手を描いてみました。
やはり輪郭線に頼った描き方になってしまいます・・・。
難しいです。
鉛筆:4H、HB
NO.5952
07/11/21
Re: 手
Hima@豊中美研
椰さん、こんにちは。
次第にデッサンらしくといいますか、立体に見えるようになってきました。さらに努力してください。
手首の下10センチほど腕をいれて描きましょう。
それから、気絶しているようなポーズが気になります。あるいは眠っている人の手のようです。
「手らしさ」を追求(工夫)してください。何でもそのまま描けばいいというものではありません。
NO.5955
07/11/21
Re: 手
椰
ご講評有難う御座います。
>次第にデッサンらしくといいますか、立体に見えるようになってきました。さらに努力してください。
有難う御座います。頑張ります!
>「手らしさ」を追求(工夫)してください。何でもそのまま描けばいいというものではありません。
「手らしさ」というのは力強さとか動きみたいなものでしょうか?
NO.5962
07/11/22
Re: 手
Hima@豊中美研
>「手らしさ」というのは力強さとか動きみたいなものでしょうか?
はい。
花ならば咲く前のつぼみでもなく、咲いたあとのしおれた姿でもなく・・・です。
NO.5967
07/11/23
Re: 手
椰
>花ならば咲く前のつぼみでもなく、咲いたあとのしおれた姿でもなく・・・です。
わかりました。頑張ります!
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所