
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.607
03/06/04
ピーマンと卵04
PEN@愛知
以下の点に注意して描いてみました
・ピーマンと卵が横並びにならないように
・卵の反射光が強くなりすぎないように
気づいた点は
・ピーマンが薄い、特に右半分、左の頭の部分も最暗部が暗すぎ
・卵が何かヘン(どこか部分的にではなく全体として破綻している)
ご指導よろしくお願いします
NO.608
03/06/04
Re: ピーマンと卵04
Hima@豊中美研
PENさん、
うむ・・・へんな形のピーマンを選んでしまいましたね。
どんなピーマンを選ぶかもデッサンにとって大切なことです。
二つのモチーフの間隔はもう少し狭いほうがいいでしょう。
空間がバラバラになってしまいます。
両方ともに右下がりの置き方というのもおかしい。
卵がおかしいのはトーンの境界があまりにも真ん中すぎ、直線すぎるからです。
卵の立体を表現するために最も適切なトーンのあり方(モチーフと光の方向)があるのですね。
以上、どれもデッサンにとって大切な考え方・感じ方に関係する問題です。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所