
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.613
03/06/05
ピーマンと卵05
PEN@愛知
以下の点に注意して描いてみました
・ピーマンらしいピーマンを選ぶ
・2つのモチーフの間隔を狭める
・両方の置き方が単調にならないようにする
・卵が卵らしいトーンになるように置く
気づいた点は
・モチーフの置き方がもっと良い置き方があるような気がする
・卵の反射面が明るすぎる(見えたままに描きすぎ)
・ピーマンの影が四角すぎる(見えたままに描きすぎ)
ご指導よろしくお願いします
NO.615
03/06/05
Re: ピーマンと卵05
Hima@豊中美研
PENさん、
そうですね、ピーマンがギラギラ光りすぎているように思います。
ここまで(質感が強調しぎるくらい)描ければ立派なものです。
影が四角すぎるのはご指摘のとおりです。
卵はあまり急な角度に向けてしまうと、本当の形から遠ざかって球のようになってしまいますね。
配置も、まだまだ横に並びすぎです。
次は何かべつのモチーフにしましょうか?
冷蔵庫を覗いて探してみてください。(あまり複雑でないものを)
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所